人を知る

先輩インタビュー

岩城 航平

岩城 航平KOHEI IWAKI

2014年入社 |東日本営業部 営業推進グループ

色とりどりの個性がある会社です!

Q. これまでの職歴を教えてください。

●2014年
入社 西日本営業部 営業推進グループに配属
●2020年
統括部配属
インドネシア現地法人担当に
●2021年
事業統括グループ(大阪)
●2022年
東日本営業部 営業推進グループに配属

Q. 今、携わっている仕事内容は?

私の仕事は、東京営業所の営業マンです。 営業の守備範囲は非常に広く、自由に動き回れるのが特徴です。
お客様への訪問は勿論、国内/海外出張や時には現場に駆けつけて、目視で貨物を確認したり、実際に梱包の手伝いをしたりと、非常にアクティブな部署です。 外での仕事がメインですが、中での仕事も多くあります。
円滑に貨物が輸出入されるように、CS、通関、オペレーション、海外現地法人への根回し等、各所と密にコミュニケーションを取ることが必要とされます。

Q. 国際物流業界の面白さは?

国際物流業界の興味深いところは、日本・海外共に今必要とされている商品がわかることです。
ヨーロッパでは、日本のクラフトビールが流行していたり、中東では石油の掘削用部品が必要とされていたり、その国々で必要とされている商品が輸出を通してわかります。輸入では、アメリカやタイから大量の古着が輸入されていたり、日本のトレンドの動きも荷物の動きでわかるのが大変興味深いです。

Q. 会社の良いところ

①人間関係が良く、親身になって相談にのってくれるところ
もう勤続10年ですが、人間関係で悩んだことが1度もありません! 優しくも時には厳しい上司・いつも支えてくれる先輩・一生懸命な後輩等色とりどりの個性があります。
② やる時はやる!遊ぶときは遊ぶ!のメリハリがあるところ
業務時間中は、皆本気で取り組み、仕事が終われば皆で飲みに行くことも!
③ 困難な輸送でも、まずはやってみよう!と前向きなところ
困っていると色んなセクションの人が自然と集まってきます(笑)

Q. 今後の目標はなんですか?

今後の目標は、2パターン考えています。
1つは、海外の営業所で、責任者として現地法人の管理・経営に携わりたいと思っています。
上司・先輩から聞かせてもらう海外拠点の経験談は刺激的で挑戦しがいのある仕事だと感じているからです。
もう1つは、人事的な部分に関わりたいと思っています。私は「企業は人」という言葉を信じております。
私の大好きな南海エクスプレスを社員全員に、もっと好きになってもらい、また多くの人たちが南海エクスプレスで働きたい!と思ってもらえる会社を作っていきたいからです。

学生の皆様へのメッセージ

学生の皆さん、南海エクスプレスに興味を持っていただきありがとうございます!
国際物流を取り巻く環境は、目まぐるしく進歩や変化が見られる環境になっています。
その進歩や変化に柔軟に対応できるのは、皆さまのような若い世代だと確信しています。
海外で活躍したい!空港で働きたい!国家資格である通関士になりたい!世界中を相手に仕事がしたい!南海エクスプレスなら全て可能性があります。
皆さんと一緒に働けることを心から楽しみにしています!

1日のスケジュール

09:30 「おはようございます!」と元気に出社します。
10:00~11:00 メールのチェックや事務処理作業を行います。
11:00~12:00 午前のアポイント!お客様との大事な商談です。
12:00~13:00 午後に備えて、お昼ご飯を食べます。
13:00~15:00 お客様との商談や現場に向かい梱包の確認を行います。
15:00~16:00 事務所に戻って一休みし、見積作成やメールの返信をします。
16:00~17:00 会議への出席や内勤社員と打ち合わせを行います。
17:00~18:00 時差のある海外現地法人への電話や問い合わせを行います。
18:15 帰宅もしくは、先輩 / 後輩と食事へ!
同じ先輩のバックナンバー: こちらをクリック(西日本営業部)

そのほかの先輩インタビューを見る

先輩インタビュー バックナンバー

エントリー

当社の企業理念や業務内容に共感された方の
エントリーをお待ちしています。